2012年5月5日土曜日

BLEACH(ブリーチ)の京楽隊長の卍解した時の能力ってなんだと思います? 浮竹が「人...

BLEACH(ブリーチ)の京楽隊長の卍解した時の能力ってなんだと思います?

浮竹が「人目につくような場所でやるもんじゃない」的なことを言ってましたが……。








始解が「童の遊びを現実にする能力」なので、卍解は「大人の遊びを現実にする能力」だと噂されています。



まあ言い得て妙なんですが。








「人目につくような場所でやるもんじゃない」ということは、他の人に知られてはいけないという程でも無いが、できれば見られずに済む方が良いもの、ということなんでしょうか?



だとしたら、享楽隊長の卍解は、周りに迷惑をかけるものか、享楽隊長自身の品位を貶めるものなのかも知れませんね。



個人的には、狼男みたいに変身するとカッコイイな~、と思います。 それなら、彼は本性を剥き出しにして人には見せられないような戦い方をしてしまいそうですし、浮竹の言葉とも合うと思います。



一護は着物も卍解するみたいですし、刀を卍解して自分の姿を変えられる死神というのも、いるんじゃないでしょうか? て、無いか・・・







人目につく場所ではやるなとゆうことはものすごい能力があるのだろううと思います

卍解の能力は始解の時みたいに遊んだりするみたいな感じでしょう

色鬼など京楽隊長はそうゆう能力のような気がします

0 件のコメント:

コメントを投稿