2012年5月7日月曜日

ブリーチ(BLEACH)の 「ウルキオラ」とか「アーロニーロ・アルルエリ」 などという...

ブリーチ(BLEACH)の

「ウルキオラ」とか「アーロニーロ・アルルエリ」

などという変わった名前は、何かの意味がある言葉を

名前にしてるんでしょうか?

それとも作者の完全オリジナルで1から作った名前なのでしょうか?

また、「十刃」と書いて「エスパーダ」と

読むことや、「虚閃」と書いて「セロ」と読むのも

実際にどこかの言葉でそういう意味を

持っているのか、それとも

この読みも作者のオリジナルの言葉なのでしょうか?







破面(アランカル)・・・「もぎ取る」という意味のスペイン語(arrancar)

探査回路(ペスキス)・・・捜査(pesquisa)が語源

鋼皮(イエロ)・・・鉄(hierro)もしくは氷(hielo)?

ラッキー(スエルテ)・・・幸運(suerte)

黒膣(ガルガンダ)・・・スペイン語で「喉」を意味するgargantaが由来?

虚夜宮(ラスノーチェス)・・・「ノーチェ」は「夜の」を意味するnoce

翼状爪弾(ウニャ・ティロテアル )・・・「ウニャ」はスペイン語で「爪」を意味する(una)

火山獣(ボルカニカ)・・・スペイン語で「火山」(volcan)

車輪鉄燕(ゴロンドリーナ)・・・スペイン語で「燕」(golondrina)

龍拳(ドラグラ)・・・スペイン語で「龍」(dragon)

豹王(パンテラ)・・・豹の学名「パンテラス」(ラテン語)



だ、そうです。

あと、deathberry2サンの言うようにほとんどの語源がスペイン語です。



なので、番号は

1・・・プリメロ

2・・・セグンド

3・・・テルセロ

4・・・クアルト

5・・・キント

6・・・セスタ

7・・・セプティモ

8・・・オクタボ

9・・・ノベノ

10・・デシモ

11・・ウンデシーモ

12・・ドゥオデシーモ

13・・トレッセ

14・・デシモクアルト

15・・クインセ

16・・ディエシセイス

17・・デシモセプティモ

18・・デシモオクタボ

19・・デシモノベノ

20・・ヴィヘシモ

と言うスペイン語が元になっていると思います。








ウルキオラとか、セロとかは分かりませんが、

ほとんどがスペイン語です。この前辞書で調べられる範囲で調べました。

ちなみにエスパーダ意味は刀です。(それを少し変えたんだと思います。)

セスタは第6の意味でデシーモは第10、ウンデシーモは第11です。トレスは3です。

22か23巻で解放したアランカルの中にボルキャニカというのがありましたが、あれは火山の~という意味です。

それから23巻の題マーラスエルテのスエルテは幸運の意味です。

ウルキオラとかは思いつきませんでした。今度図書館で探して見ます。

少しでも役に立つといいですが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿