2012年5月1日火曜日

Bleach(ブリーチ)293話について質問です。(ネタバレあり)

Bleach(ブリーチ)293話について質問です。(ネタバレあり)

今、ブリーチを観ていたら、私の感覚的に疑問を感じるシーンがあり、質問させていただきました。

「藍染」が、隊長達によって、ついに倒された!!……と思ったら、まさかの「雛森」だった、というシーンですが、いつから鏡花水月を使用していたのでしょうか。

もし仮に最初からという仮説を立てるなら、一護はまだ虜になっていないので、雛森を襲っている皆に注意を促せられたのに、何故注意しなかったのでしょうか?



皆さんのご意見お願いいたします。







藍染は無傷なのでおそらく日番谷の氷で動きを止められ、砕蜂の弐撃決殺を抑え込んで京楽の影鬼に刺される一瞬の間じゃないでしょうか。

一護は戦意喪失していたし、一瞬の出来事だったので反応できなかったんじゃないでしょうか。

おそらく鬼道か何かで一瞬で入れ替わったんでしょうね。








鏡花水月は冬獅郎が切り込んだところからですw



で、雛森串刺しの件は

京楽さんの攻撃のときは変わってたと・・・

雛森に傷がついていますので・・・・・



一護・・・の目が追いつかないほど

藍染サマが早かったのだとwww



それか集中しすぎて意識が飛んでたかwwww



学校の聴力検査で私よく・・・は!忘れてた!

と思うことがありましたので・・・・・



私だけかもしれませんが;;;;







入れ替わった後の藍染は無傷なので、入れ替わったのは氷をくらう前。

雛森には冬獅郎の一撃の傷しかないことから、雛森は京楽や砕蜂の攻撃はくらっていないので、おそらく冬獅郎が凍らせるあたりから、そこには誰もいなかった。

氷の攻撃の前に藍染がいなくなったところで一護は藍染を探す。

冬獅郎たちは藍染を攻撃していると思ってる。

最後の冬獅郎の攻撃が決まったところで一護がそっちを見ると、雛森が刺さっていた。



こんな感じじゃないですかね?







私見なので断言しかねますが、日番谷が突っ込んで「一撃目に鏡花水月を使わなかった事をほめる」シーンがあると思うのですが、そのあたりと思われます。





一護については、・・・さっぱりわかりません。







藍染の服にはなんの攻撃もくらった跡はないですから、

砕蜂の雀蜂をくらう前には入れ替わっている事が分かります。

逆に雛森には日番谷の攻撃以外の跡はないですね。

藍染の解説によると、「鏡花水月はあらゆる状況を錯覚させる事が出来る」

という事です。

つまり砕蜂や日番谷の氷や京楽の攻撃は空を斬っていたという事になります。

まるでそこに藍染がいるかのように見せかけられていたと。

その間に藍染は雛森を奪い、日番谷の攻撃の軌道上に乗るように立たせたのだと思います。

さすがに日番谷の攻撃が当たる瞬間に入れ替わるなんて事は不可能ですので。

もしそうなら藍染の服に雀蜂と花天狂骨の攻撃跡がないとおかしいですから。







一護はボケ~ッとしてたからです。







まずアヨンにやられた時は雛森自身ですので可能性としてはその後ですね。



鏡花水月の始解をみると催眠にかかるけど一護はかかっていないので一護がくる前でしょう。



なのでアヨンにやられた後~一護が現世にくる前の時間に始解したんだと思います…

自信ないですが…。間違ってたらすいません。





注意しなかったのはやっぱり…漫画の都合上読者を驚かせるため…?としか思えません。一々突っ込んでたらなんで藍染と戦ったときばんかいしないの?とか色々ありますから。

0 件のコメント:

コメントを投稿