2012年5月3日木曜日

BLEACH(ブリーチ) 愛読者サマに質問です☆ ①ソウル・ソサエティ篇で実は藍染が黒...

BLEACH(ブリーチ)



愛読者サマに質問です☆



①ソウル・ソサエティ篇で実は藍染が黒幕だったと知った時驚きましたか?




②平子真子が登場した時、一護の敵だと思いましたか?



③一番かっこいいと思う斬魄刀はなんですか?



④自分が護廷十三隊に入れたら何番隊に入りたいですか?



⑤一番心に残ったシーンはありますか?



⑥BLEACHどのくらい好きですか?

あたしは超∞大好きです!!!

ここではアンチが多くてBLEACH大好きぃ!!って人あんま見たことないので....







1、若干驚きました



2、思わなかった



3、かっこいいのは、千本桜



4、十一番隊



5、4巻のグランドフィッシャーと戦った後








①まぁ愛染が雛森を刺したときはびっくりしました。

②いいえ

③個人的には狛村隊長の天譴です。卍解の黒城天譴明王はかっこよすぎです。

④十三番隊です。雰囲気がいいです。

⑤一護がグリムジョーと戦っている時の一護の「お前ひとりに敗けるわけにはいかねェーんだよ」(一部多少の誤差があります)

⑥あなたがそれくらいだったら僕なんて超∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞大好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







①なんとなく予想はしていたけど

いざとなると驚きますね^^;



②私自身平子が好きなので

仲間ならいいなぁ~・・・と思いました。

でも一護に切りかかったときは「敵なのかっ!?」と

驚いていましたね。



③破面の斬魄刀もいれていいなら黒翼大魔(ウルキオラ)、

いれないのだったら神鎗(市丸ギン)がいいですね*



④三番隊ですかねぇ・・・(゜▽゜)ノ



⑤白哉vs.ゾマリ・ルルーの戦いの最後です(>▽<)



⑥アニメは見ないけれど、質問者さんに負けないほど好きです(笑)







①めちゃくちゃ驚きました!!



②思いませんでした…かっこよかったので…



③氷が好きなので氷輪丸,袖白雪です^^



④十番隊です!!隊長と副隊長がみてみたいです♪



⑤やっぱり…白哉と一護の戦いです。



⑥すごい大好きです(#^.^#)







①ソウル・ソサエティ篇で実は藍染が黒幕だったと知った時驚きましたか?

私はアイゼンが敵とわかってから呼んでいたので・・・・・・それより、何でアイゼンがソウル・ソサエティにいるんだ??と思っていました。



②平子真子が登場した時、一護の敵だと思いましたか?

これも、上と同じで平子が登場してしばらくたった時から読み始めたのでね・・・・・ 驚かなかったな。



④自分が護廷十三隊に入れたら何番隊に入りたいですか?

4番隊・・・・怪我したくないんで。



⑤一番心に残ったシーンはありますか?

過去編の、びゃくやと夜一の会話です。昔のびゃくやあんなんだったんだと思いました。



⑥BLEACHどのくらい好きですか?

すごい好きです!! でも、アニメはあんまり好きじゃないです・・・・・









めっちゃ驚きました(;゚Д゚)

まさかあの藍染云々が…って感じ





誰だこいつ?

て思いました(平子ファンの方々すみません)





風死です。

かっこよすぎじゃないですかあれ!?





出来れば十三番隊に…

ルキアが居るので♪





アーロニーロVSルキアの最後…

ルキアの「参の舞、白舟」がかっこよかった。





未来永劫ず――――っと好きです。

愛してます。







①えっマジで!?っと思いました

②変な奴だと思いました

③鬼灯丸

格好いいな~

④十一番隊

剣八格好いいし強ぇ~

⑤黒崎一心が出てきたとき

⑥たとえ世界が滅びようとも宇宙がひっくり変えっても好きと言う気持ちは変わらぬ。







①かなり驚きました!第一印象が、とても誠実で心優しく、皆から人望の厚い人格者だと思っていたので__;

藍染の裏切りが露呈した後も、暫くは黒幕である事を信じませんでした(というかどうしても信じられませんでした…)

雛森を刺した事も日番谷を挑発して倒してしまった事も、誰か(真の黒幕)に操られているとか、偽物が藍染の姿をして周囲を欺いているのでは?とも疑った時期が有りました。



②いや、主人公との関係性よりも、1巻の扉絵に描かれていた人物が誰なのかずっと気になっていたので、やっと登場してきてくれてそれ迄のもやもやがスッキリしました!

まぁ質問の答えとしては→性格的に結構面白いし、敵対する風には見えませんでした。最初は敵として一護に近づいたとしても、最終的には仲間(に近い位置関係)になるのかなぁ?位には思っていました。



③かなり迷います…。どの斬魄刀もすっごく魅力的ですよね!

まぁ、あえて名前を挙げるなら【蛇尾丸】です☆

猿女さんも蛇男君も掛け合いが面白いし、二人ともカッコ可愛い!大好きですっ!!



④これも迷うなぁ・・・ってか、私さっきから迷ってばっかり(笑)

でも、やっぱ恋次がいる【六番隊】に入りたい!彼めっちゃ大好きなんで///

ルキアとの仲をバッチリ応援したいですっΣd(*≧v≦*)



⑤ノイトラが剣ハに敗北し倒れる場面です…。倒れ伏してしまう直前に、ノイトラの瞳の中にネルが映り込む。その後ネルが「・・・ノイ・・・・・トラ・・・・・・・?」って言う、この演出が最高に良かった!!!

でも、できればノイトラには生きてて欲しいんですよね。ネルと共に大好きなキャラなんで(>_<;)

心の底では、ネルの涎(笑)で、瀕死だったけど見事復活!!とか、そんなハッピーな展開を望んでるんですが…。全ては作者のみぞ知る。ですね…。



⑥私も∞に大大大好きっ!!ですよっっ!!!

確かに、知恵袋ではやたら叩かれてますよね…。特定のキャラのアンチも良く見かけるし;

それ見る度に悲しくなってきます…(p;)

でも、質問者様はbleachを好きと言ってくれてぶっちゃけかなり嬉しいです(#^v^#)質問してくれてありがとう!!







①スゴくびっくりしました



それまでの藍染の印象は

優しい人だったので





②敵とは思いませんでした

ただ、面白いキャラだな~と(笑)





③千本桜



綺麗でカッコいいです





④六番隊



1番好きなキャラが白哉なので(#^O^#)





⑤ソウル・ソ サ エ ティ編の最後で

白哉がルキアに「済まぬ」と言った場面



白哉のルキアに対する優しさが分かり、

感動しました





⑥大好きです!!



漫画 全巻持ってます!!







以上です







①俺が読もうと思ってた日の学校でアホな友達にネタばれされました…www

②雰囲気敵に悪い奴ではないかな~?とか思ってました^^

③雀蜂!コンパクトな見た目と砕蜂に合った感じがつぼです☆

④う~ん…俺は過去編で見た昔の十三隊の方が顔ぶれ的には好きなのですが…八番隊ですかね^^

今も昔も変わらず京楽隊長だし、強いのにあまり好戦的ではない京楽隊長の性格が好きですb

⑤ルキア救出編が終わって、一護が死神のみんなと親しげに話してるところ!!!死神が一護を認めたって感じでなんか感動w

⑥言葉では表せないくらい好きです!!!w







①驚きましたー ②思わないなー ③双魚里 ④13番隊 「浮竹、隊長かっこいい ルキアを助けたし」 ⑤仮面がみんなを助けるところ ⑥ウルトラ×9999999好きーーーーーーーーーーーー







まず①ですが非常に驚きました。

しかしよくよく考えると戦闘シーンを書かずに隊長を殺すのはあり得ないと思いました

②は1巻と最初のページに平子がのっていたので敵だとは思いませんでした

③は名前だったら花天狂骨

能力・見た目なら氷輪丸です

④は7番隊です。

狛村隊長大好きだし

⑤はウルキオラ戦とルキアを助けたときです

⑥は言葉に出来ないくらい大好きです!!







1.ギンとの会話聞いてると絶対彼は味方だと思ってましたが

あれは日番谷隊長を騙す罠だったとは…



2.思いました

破面=敵だと思ってたので…



3.氷輪丸 名前も斬魄刀の具象化も日番谷隊長も大好きです



4.もちろん十番隊



5.ウェコムンドで各々のぴんちに隊長が助けにくるところです

あそこからのシーンはめっちゃ好きです



6.BLEACHめっちゃ好きです

漫画もアニメも…

とくに漫画が好きでウルキオラ辺りの話し最高です

あなたとお話ししてみたいです(笑)







①ギンが黒幕だと思ってたし驚いた。藍染は生きて気がしてたけど、ギンと繋がってるとは思わなかった。



②思った。藍染からの刺客的な。



③一角の鬼灯丸。龍紋鬼灯丸もっと見たい。



④二番隊。足速くなれそうだし。



⑤ウルキオラの最後。虚にも心があるんだよねぇ。虚だけにホロッと…。



⑥主役以外のストーリーも気になるってとこかなぁ。たまに解りづらい描写もあるけど、初登場の卍解とかカックイイよね~。



アンチは所詮ただの揚げ足取りですから。私はアンチなんか気にせんち。







①驚かない



②思わない



③能力的には鏡花水月

見た目は千本桜



④市丸ギンがいるなら三番隊

過去編の場合は、五番隊か十二番隊



⑤ノイトラの最期、



⑥一部キャラは好きだぜヒャッハー



0 件のコメント:

コメントを投稿