2012年5月4日金曜日

BLEACH(ブリーチ)で「なんだと」というセリフ多すぎじゃないですか それと攻...

BLEACH(ブリーチ)で「なんだと」というセリフ多すぎじゃないですか

それと攻撃されたときなどに顔は一瞬驚いてそのあと平気でしたみたいな展開あれ何なんですか

この漫画の作者・久保帯人は馬鹿なんですか







多いですね。。

正直ブリーチはつっこみどころが多すぎて逆におもしろいです。

それと攻撃されたときなどに顔は一瞬驚いてそのあと平気でしたみたいな展開は

自分の表情の変化に追いつかないくらいに相手の攻撃が速い

みたいな表現なんじゃないですか??

私はスピード感がある気がしてけっこう好きです。

それよりも気になるのは

ドンっていう効果音付で、ボロボロの人などが1ページつかって登場する

という、おなじみの登場方法の方がナゾです。。

作者は馬鹿ではないと思いますが、かっこいいと思うセンスが私たちと少しズレているんでしょうね。








作者よりキャラの理解力が足り無い設定なのでは?w



相手の言うこと言うことが理解できない=なんだと発言



それと攻撃は・・・

マンガだからじゃないかな?w



大体早いボールが飛んできてぶつかる!見たいな状況で自分は無表情でいられるでしょうか?

強張りますねw

しかし当たったボールはピンポン玉

「あれっ?痛くない?」=平気でした

じゃないかな?



結論

「マンガだからしょうがない」、「そろそろマンガより現実を見ろ」、と言う作者からのメッセージでは?w







死神やら卍解やら様々なストーリーを考えて尚且つ絵を描けているので馬鹿では無いと思いますよ。ただ、その台詞は多いと私も感じます。あと台詞の無い表情だけのシーンも多いですよね(笑)最近ではコマも大きいとか話題です。藍染が愛染に間違ってたりもありますね。でもまぁそういったことを考えたり見つけたりするのもファンや見ている人の楽しみの一つなんじゃないですかね☆







師匠のオサレ展開



オサレ度が高いキャラは言わされる







多いですが皆とっくに気づいていて、しかも今更すぎるのでもう誰も何も言いません







確かに多いですね…(^_^;)



ですが某掲示板ではそれがネタにされたりしてかえって知名度を上げているので一概に否定すべきでもないでしょう。







確か多いような気はしますね(汗)



でも馬鹿とは失礼じゃありませんか?

0 件のコメント:

コメントを投稿