アニメ『BLEACH』が終了しましたが、
なぜ?打ち切り?
.
(検索用)ブリーチ黒崎一護朽木ルキア
売上げ下がって作る予算もない
2009年4月19日発売以降の銀魂レンタル版がそれまでの定価販売(販売用の2倍の値段)から1回当たり50~300円を支払う完全出来高払い制に変更になりました。(ナルトやブリーチに比べるとレンタルランキングがかなり下だったため予算が減らされ再放送となり2期からの放送局激減で劇場版紅桜編のBGonlyにある○○に比べて予算半額の原因)
まあ、アレだけYouTubeとかに不正アップロードされれば売上げは減るのは当然ですが・・・。(アニメも漫画もアップされりゃ買わなくなる人の方が圧倒的に多いからね)
販売しているアニプレックスが売上げが良い深夜アニメ(マキガ、物語シリーズ、Fate/Zero)やBD購買層が多いアニメ(青エク)に製作予算を集中させる方針の一環でもあるような気がします。
視聴率低迷、映画の失敗、DVD売上低下、スポンサー徹底が原因ですね。
ブリーチが終了してビックリしています。
原作のストックが無くなった事が原因では無いです。
原作長篇が終ればアニメオリジナルで迂回して原作をストックしているのに、消失篇で終了とは、打ち切りと変わり無いです。
制作資金が無かったのでしょう。
おそらく、ブリーチの売り上げが下がったことが第一の原因ではないでしょうかね。
初週3日集計で50巻に比べて実売15万部弱も落ちてるので多分それかと…。
作者は売ち切りではないとか言ってましたけど。。。
作者が書く気があっても現実は厳しいですからね。
視聴率や売り上げが最もですから仕方がないです><
原作においついたこと。劇場版の興行収入が思ったほど伸びなかった。など、総合的に判断されたと思います。オリジナルで伸ばさなかったことから、再アニメ化は可能性低いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿